徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*pnish*プロデュース「RADIO KILLED THE RADIO STAR」。
初日観に行ってきました。
ネタバレ感想は全公演終了後に追記しますね。
何も知らない状態で観た方がいいし、観てほしい!
久しぶりに友達と観劇だったのですが、一人で行かなくてよかったとすごく思いました。
うん、怖かった!想像以上に。
観てるときは話せないから一人で行っても同じかもしれないけど。
(でも知り合いが横にいると安心感は増すかもしれない)
観終わった後に感想言える人がいるのはすごく良かった。
普段の舞台観て面白かったとか、カッコよかったとか、楽しかったとかは、まぁ、共感できる人がいれば嬉しいけど。
でもとりあえず一方的に語って満足になることが多いから。
(たいてい舞台観て、帰って家で母親に迷惑この上ないマシンガン感想トークww)
でも、今回は、この怖さをわかってほしい!って気持ちが強くて。
ついでに、この怖さって観てないとたぶんわからないから、ホント一緒に観た人がいてよかったって思った(・ω・)
もう一回行きたいけどもうあの怖いのは嫌だっていう葛藤がww
何も知らないで行くより、内容知ってる方が行くのに勇気がいるかもww
=7月8日=
千秋楽終わったのでネタバレ感想追記しました。
初日観に行ってきました。
ネタバレ感想は全公演終了後に追記しますね。
何も知らない状態で観た方がいいし、観てほしい!
久しぶりに友達と観劇だったのですが、一人で行かなくてよかったとすごく思いました。
うん、怖かった!想像以上に。
観てるときは話せないから一人で行っても同じかもしれないけど。
(でも知り合いが横にいると安心感は増すかもしれない)
観終わった後に感想言える人がいるのはすごく良かった。
普段の舞台観て面白かったとか、カッコよかったとか、楽しかったとかは、まぁ、共感できる人がいれば嬉しいけど。
でもとりあえず一方的に語って満足になることが多いから。
(たいてい舞台観て、帰って家で母親に迷惑この上ないマシンガン感想トークww)
でも、今回は、この怖さをわかってほしい!って気持ちが強くて。
ついでに、この怖さって観てないとたぶんわからないから、ホント一緒に観た人がいてよかったって思った(・ω・)
もう一回行きたいけどもうあの怖いのは嫌だっていう葛藤がww
何も知らないで行くより、内容知ってる方が行くのに勇気がいるかもww
=7月8日=
千秋楽終わったのでネタバレ感想追記しました。
PR
「FRONT LINE the last mission:FinalDestination」。
FRONT LINEシリーズのラスト!
好きな作品なのでラストなのは寂しい・・・。
けど、今回も素敵なお話でした。
今回はパンフの販売はなし。。
パンフの代わりに後日、シリーズ全体のガイドブックが出るらしい。
パンフ代わりの?あらすじとキャストが書かれた紙はもらえたけど、やっぱ写真とかあった方が記念になるし後で見ても思い出しやすいからちょっと残念。
基本的にグッズはパンフくらいしか買わないんだけど、今回はラストってこともあって何かほしくてキーホルダー買っちゃいました。
ホテルのキーに付いてるのみたいで可愛い(´ω`*)
FRONT LINEシリーズのラスト!
好きな作品なのでラストなのは寂しい・・・。
けど、今回も素敵なお話でした。
今回はパンフの販売はなし。。
パンフの代わりに後日、シリーズ全体のガイドブックが出るらしい。
パンフ代わりの?あらすじとキャストが書かれた紙はもらえたけど、やっぱ写真とかあった方が記念になるし後で見ても思い出しやすいからちょっと残念。
基本的にグッズはパンフくらいしか買わないんだけど、今回はラストってこともあって何かほしくてキーホルダー買っちゃいました。
ホテルのキーに付いてるのみたいで可愛い(´ω`*)
「夜のミラクル☆トレイン ~大江戸線へようこそ~ SWEEET DREAM EXPRESS」見てきました!
公演はすごく楽しかった!
のですが、会場が歌舞伎町方面で一人参戦で夜公演だったので行く道が不安だった(´ω`;;)
公演はすごく楽しかった!
のですが、会場が歌舞伎町方面で一人参戦で夜公演だったので行く道が不安だった(´ω`;;)
舞台「ライチ★光クラブ」観てきました。
舞台のことを知って、好きなキャストさんと、世界観に惹かれ、漫画読んだら面白くて、アニメ版は可愛くて。
ライチ舞台のことを知ってから、漫画やらアニメやらいろいろ見たけど。
私にとってライチを知ったきっかけは「舞台やる」ってお知らせからだったから、なんとなく原点に戻った雰囲気。
といっても漫画の元になった元祖「ライチ光クラブ」を知っているわけではないですよ(・ω・;;)
私がチケット取ったときには漫画未読だったため、失礼ながらこんなに人気作品だとは知らずチケット争奪戦、完売、追加公演となったことにびっくり。
でも、舞台だったものが漫画になって、また舞台になるというのはなんだかロマンがあるなと思った。
公演中に新聞にも載ってたし、なんかいろんな意味ですごい舞台だったんだなと。
舞台のことを知って、好きなキャストさんと、世界観に惹かれ、漫画読んだら面白くて、アニメ版は可愛くて。
ライチ舞台のことを知ってから、漫画やらアニメやらいろいろ見たけど。
私にとってライチを知ったきっかけは「舞台やる」ってお知らせからだったから、なんとなく原点に戻った雰囲気。
といっても漫画の元になった元祖「ライチ光クラブ」を知っているわけではないですよ(・ω・;;)
私がチケット取ったときには漫画未読だったため、失礼ながらこんなに人気作品だとは知らずチケット争奪戦、完売、追加公演となったことにびっくり。
でも、舞台だったものが漫画になって、また舞台になるというのはなんだかロマンがあるなと思った。
公演中に新聞にも載ってたし、なんかいろんな意味ですごい舞台だったんだなと。
「マリア・マグダレーナ来日公演 マグダラなマリア ~ワインとタンゴと男と女とワイン~」観てきました。
6月のマグダライブで発表があって待ちに待った本公演。
今回もサンシャイン劇場で、すっかりマグダラのホームですね(´ω`*)
6月のマグダライブで発表があって待ちに待った本公演。
今回もサンシャイン劇場で、すっかりマグダラのホームですね(´ω`*)
「5王子とさすらいの花嫁 ~ニコニコニーコ・due~」観てきました!
スペースゼロは行き慣れてるからなんか行くとホッとするw
初めてのニコミュ。
正直歌い手さんとか私は苦手なので、ニコミュもちょっと敬遠してるところあったんですが。
(ホントはそういうので線引きしたりするのあんまり良くないのも、損してるのもわかってるんだけどね(´ω`;;))
脚本演出音楽が湯沢さんだし、ずっと観たかった森久保さんの舞台でのお芝居が見れるってことでね!
スペースゼロは行き慣れてるからなんか行くとホッとするw
初めてのニコミュ。
正直歌い手さんとか私は苦手なので、ニコミュもちょっと敬遠してるところあったんですが。
(ホントはそういうので線引きしたりするのあんまり良くないのも、損してるのもわかってるんだけどね(´ω`;;))
脚本演出音楽が湯沢さんだし、ずっと観たかった森久保さんの舞台でのお芝居が見れるってことでね!
GKDNプロデュース公演「Night of the Living Hero」見てきました。
浅沼さんが脚本で、声優さんたちが出演なさるとは。
もう行かないわけにはいかないw
でもホント、浅沼さんの脚本好きー(´ω`*)
一番の決め手はやっぱりそこだったりする。
浅沼さんが脚本で、声優さんたちが出演なさるとは。
もう行かないわけにはいかないw
でもホント、浅沼さんの脚本好きー(´ω`*)
一番の決め手はやっぱりそこだったりする。
キタムラ印プロデュース公演#1「VERSUS 天使と悪魔の最終戦争 -ハルマゲドン今、再び-」。
パンフでキタムラさんも言ってますが、キャパ90人の劇場で大戦争というww
めちゃめちゃ壮大な話でした。
パンフでキタムラさんも言ってますが、キャパ90人の劇場で大戦争というww
めちゃめちゃ壮大な話でした。