徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
舞台「ライチ★光クラブ」観てきました。
舞台のことを知って、好きなキャストさんと、世界観に惹かれ、漫画読んだら面白くて、アニメ版は可愛くて。
ライチ舞台のことを知ってから、漫画やらアニメやらいろいろ見たけど。
私にとってライチを知ったきっかけは「舞台やる」ってお知らせからだったから、なんとなく原点に戻った雰囲気。
といっても漫画の元になった元祖「ライチ光クラブ」を知っているわけではないですよ(・ω・;;)
私がチケット取ったときには漫画未読だったため、失礼ながらこんなに人気作品だとは知らずチケット争奪戦、完売、追加公演となったことにびっくり。
でも、舞台だったものが漫画になって、また舞台になるというのはなんだかロマンがあるなと思った。
公演中に新聞にも載ってたし、なんかいろんな意味ですごい舞台だったんだなと。
舞台のことを知って、好きなキャストさんと、世界観に惹かれ、漫画読んだら面白くて、アニメ版は可愛くて。
ライチ舞台のことを知ってから、漫画やらアニメやらいろいろ見たけど。
私にとってライチを知ったきっかけは「舞台やる」ってお知らせからだったから、なんとなく原点に戻った雰囲気。
といっても漫画の元になった元祖「ライチ光クラブ」を知っているわけではないですよ(・ω・;;)
私がチケット取ったときには漫画未読だったため、失礼ながらこんなに人気作品だとは知らずチケット争奪戦、完売、追加公演となったことにびっくり。
でも、舞台だったものが漫画になって、また舞台になるというのはなんだかロマンがあるなと思った。
公演中に新聞にも載ってたし、なんかいろんな意味ですごい舞台だったんだなと。
ストーリーは概ね原作と同じかな。
舞台として、時間とかステージの内に収めるために変更されたところはあるけど。
それでも流れはほぼ同じかな。
でも、「流れ」は同じだけどやっぱり舞台としての「演出」は加えられるから。
「漫画のライチが大好きで、それ以外はちょっと受け入れられないかも・・・」という人には向かないかなとは思った。
あくまでこれは「漫画ライチを元にした舞台」だって割り切って見られる人向けという雰囲気。
私的には面白かったですよ!
血やら雨やらが舞台から飛んでくるというのも、すごかったし。
(前の方の席にはビニールシート配られてた)
キャストさんの熱演も。
見た目はホント漫画のままだし、それぞれがキャラに近づこうとしてるのもすごくわかるし。
血に塗れながらの演技は大変だっただろうな・・・。
顔に血糊飛びながらセリフ言うって・・。
残念だったのは、私の席一番端だったからかなり斜めから舞台を見ることになるんですよ。
だから血糊が出るのとかは斜めからだと仕掛けが若干見えちゃって・・・正面から見たかった!
原作ではかなり惨たらしく殺されてくメンバーですが。
舞台ではどうなるんだろう・・・と思ってたけど、かなり工夫されて原作に寄ってましたね。
作り物ってわかるから若干のチープさがあるんだけど、逆にそこがアングラ感というか、そんな雰囲気があってこれはこれでアリかなーと思った。
あと、よく工場の「ゴウンゴウン」の音が聞こえてたのが印象的。
音が聞こえてきた瞬間に「ゴウンゴウン」の音だってわかるくらい、擬音と実際の音がしっくりきてて感動した。
なんか、面白かった・・・というかすごい舞台を見たなって。
元になった舞台があって、それをまた舞台化ってところも、血糊とか使いまくるのもなかなかないから。
貴重というか、珍しいというか、観に行けてよかったなと思った。
舞台として、時間とかステージの内に収めるために変更されたところはあるけど。
それでも流れはほぼ同じかな。
でも、「流れ」は同じだけどやっぱり舞台としての「演出」は加えられるから。
「漫画のライチが大好きで、それ以外はちょっと受け入れられないかも・・・」という人には向かないかなとは思った。
あくまでこれは「漫画ライチを元にした舞台」だって割り切って見られる人向けという雰囲気。
私的には面白かったですよ!
血やら雨やらが舞台から飛んでくるというのも、すごかったし。
(前の方の席にはビニールシート配られてた)
キャストさんの熱演も。
見た目はホント漫画のままだし、それぞれがキャラに近づこうとしてるのもすごくわかるし。
血に塗れながらの演技は大変だっただろうな・・・。
顔に血糊飛びながらセリフ言うって・・。
残念だったのは、私の席一番端だったからかなり斜めから舞台を見ることになるんですよ。
だから血糊が出るのとかは斜めからだと仕掛けが若干見えちゃって・・・正面から見たかった!
原作ではかなり惨たらしく殺されてくメンバーですが。
舞台ではどうなるんだろう・・・と思ってたけど、かなり工夫されて原作に寄ってましたね。
作り物ってわかるから若干のチープさがあるんだけど、逆にそこがアングラ感というか、そんな雰囲気があってこれはこれでアリかなーと思った。
あと、よく工場の「ゴウンゴウン」の音が聞こえてたのが印象的。
音が聞こえてきた瞬間に「ゴウンゴウン」の音だってわかるくらい、擬音と実際の音がしっくりきてて感動した。
なんか、面白かった・・・というかすごい舞台を見たなって。
元になった舞台があって、それをまた舞台化ってところも、血糊とか使いまくるのもなかなかないから。
貴重というか、珍しいというか、観に行けてよかったなと思った。
PR