徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「夜のミラクル☆トレイン ~大江戸線へようこそ~ SWEEET DREAM EXPRESS」見てきました!
公演はすごく楽しかった!
のですが、会場が歌舞伎町方面で一人参戦で夜公演だったので行く道が不安だった(´ω`;;)
公演はすごく楽しかった!
のですが、会場が歌舞伎町方面で一人参戦で夜公演だったので行く道が不安だった(´ω`;;)
内容は「夜の」付いてる通り、番外公演。
一番はやっぱり歌とダンスが多いことが通常公演と違うことかな。
アドリブコーナーもあったけど、本公演でも大喜利とかあったからねw
後はとくがわが擬人化してることとか、かな。
歌とダンスがありつつも、ちゃんとしたストーリーがあって「ミラトレらしさ」みたいなのは出てて。
番外公演でもちゃんとミラトレだったのが嬉しかった(・ω・*)
各キャラについてざっくり。
六本木さんは、一番「夜バージョン」になってる伽羅だったかな。
元々、聞いたことはないけどCDの方で「夜の六本木」ってキャラがあるらしいのでそういう意味でも夜バージョンのキャラが作りやすいキャラなのかも。
それにしてもKENNさんの六本木さんカッコいいです。
新宿さんは元々のキャラが夜っぽいというか、せくしー担当キャラなのである意味通常運転?
両国さんは、私はミラトレ舞台を見たのが第二弾からだったので今回がはじめまして。
いや、ホントに両国さんでした・・・ミラトレはアニメと舞台のキャラのリンク度が高くて嬉しいですね。
汐留くんは、いつもの可愛さありつつ、アドリブコーナーでは小悪魔っぷりを発揮してました。
とくがわは、カッコ可愛く擬人化されてて似合ってる。
けど、中身はそのままなので喋る内容とのギャップが楽しいw
牛込神楽坂さんは、和服に扇子姿が和服好きとしてにやにやするところ。
あと、アドリブコーナーの進行頑張ってた・・・!
ストーリーは、とある絵本に関わる淑女の悩みを解決する物語。
今回はとくがわがメインになって、駅たちがサポートするかたち。
お話はいつものミラトレの雰囲気の、優しいお話でした。
歌だったり甘いセリフのアドリブコーナーだったり特別なことがありつつ、いつもの雰囲気も残ってる、満足なミラトレ公演でした(´ω`*)
本公演も番外公演もまたやってほしい・・・!
何度も書いてるけど、アニメ2期もいまだに待ってますよ!w
一番はやっぱり歌とダンスが多いことが通常公演と違うことかな。
アドリブコーナーもあったけど、本公演でも大喜利とかあったからねw
後はとくがわが擬人化してることとか、かな。
歌とダンスがありつつも、ちゃんとしたストーリーがあって「ミラトレらしさ」みたいなのは出てて。
番外公演でもちゃんとミラトレだったのが嬉しかった(・ω・*)
各キャラについてざっくり。
六本木さんは、一番「夜バージョン」になってる伽羅だったかな。
元々、聞いたことはないけどCDの方で「夜の六本木」ってキャラがあるらしいのでそういう意味でも夜バージョンのキャラが作りやすいキャラなのかも。
それにしてもKENNさんの六本木さんカッコいいです。
新宿さんは元々のキャラが夜っぽいというか、せくしー担当キャラなのである意味通常運転?
両国さんは、私はミラトレ舞台を見たのが第二弾からだったので今回がはじめまして。
いや、ホントに両国さんでした・・・ミラトレはアニメと舞台のキャラのリンク度が高くて嬉しいですね。
汐留くんは、いつもの可愛さありつつ、アドリブコーナーでは小悪魔っぷりを発揮してました。
とくがわは、カッコ可愛く擬人化されてて似合ってる。
けど、中身はそのままなので喋る内容とのギャップが楽しいw
牛込神楽坂さんは、和服に扇子姿が和服好きとしてにやにやするところ。
あと、アドリブコーナーの進行頑張ってた・・・!
ストーリーは、とある絵本に関わる淑女の悩みを解決する物語。
今回はとくがわがメインになって、駅たちがサポートするかたち。
お話はいつものミラトレの雰囲気の、優しいお話でした。
歌だったり甘いセリフのアドリブコーナーだったり特別なことがありつつ、いつもの雰囲気も残ってる、満足なミラトレ公演でした(´ω`*)
本公演も番外公演もまたやってほしい・・・!
何度も書いてるけど、アニメ2期もいまだに待ってますよ!w
PR