徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「マリア・マグダレーナ来日公演 マグダラなマリア ~ワインとタンゴと男と女とワイン~」観てきました。
6月のマグダライブで発表があって待ちに待った本公演。
今回もサンシャイン劇場で、すっかりマグダラのホームですね(´ω`*)
6月のマグダライブで発表があって待ちに待った本公演。
今回もサンシャイン劇場で、すっかりマグダラのホームですね(´ω`*)
ストーリーは、マリアさんの先輩であり、憧れだった元歌手のカミーナの家に行くところから。
カミーナは昔のとある事件で歌を歌えなくなってしまい歌手を辞めた。
そんなカミーナのもとで起こる、娘マルタの誘拐事件。
カミーナは歌と娘を取り戻すことができるのか・・・。
という感じ。
開演はいつものえびさわさんのアコーディオンで。
相変わらず素敵です!
ええ、マグダラの感想の時は毎回書いてますけど、やっぱりえびさわさんのアコーディオン良いし、アコーディオンから物語に入っていく雰囲気も素敵。
まぁ、今回はアコーディオンからの諸注意でしたけどww
黒海夫妻の夫婦漫才風諸注意、面白すぎたww
もう、相変わらず麗しゅうマリアさんとグレイスさん。
なぎささんとアンナさんは前と違う衣装が見れたりして。
カミーナさまは背高くてスタイル良くて。
マルタはとにかく可愛らしくて。
マグダラは男役陣も面白いけど、女役陣の存在感はやっぱりすごい(´ω`*)
歌は、マリアさんは言うまでもなくだけど。
カミーナさんの歌が素晴らしすぎました。
マリアさんのデュエットはもう鳥肌ものです。
特にマリアさんからカミーナさんが声を引き継ぐシーンはもうたまらないです。
あと、ペーターのチビの歌のインパクトww
ストーリーはマルタの狂言誘拐が良かった、というかマルタ可愛かった。
ロドリゴに裏があることも、自分が利用される可能性も考えずに、最後まで気付かずに。
純粋無垢にただカミーナの歌が聞きたいがために誘拐されたところがもう可愛くて。
マルタのセリフに「はい」が多かったのも、素直で無垢な雰囲気出てるなーと。
最後の「ごきげんよう」がなんかすごく頭に残ってる。
カテコは恒例になってきた「イッツエンターテイメント」!
この曲好きだし、恒例になるとお客さんも聞いたことある曲だから乗れていいよね(・ω・*)
楽しかった!
次の公演はいつかな・・・。
カミーナは昔のとある事件で歌を歌えなくなってしまい歌手を辞めた。
そんなカミーナのもとで起こる、娘マルタの誘拐事件。
カミーナは歌と娘を取り戻すことができるのか・・・。
という感じ。
開演はいつものえびさわさんのアコーディオンで。
相変わらず素敵です!
ええ、マグダラの感想の時は毎回書いてますけど、やっぱりえびさわさんのアコーディオン良いし、アコーディオンから物語に入っていく雰囲気も素敵。
まぁ、今回はアコーディオンからの諸注意でしたけどww
黒海夫妻の夫婦漫才風諸注意、面白すぎたww
もう、相変わらず麗しゅうマリアさんとグレイスさん。
なぎささんとアンナさんは前と違う衣装が見れたりして。
カミーナさまは背高くてスタイル良くて。
マルタはとにかく可愛らしくて。
マグダラは男役陣も面白いけど、女役陣の存在感はやっぱりすごい(´ω`*)
歌は、マリアさんは言うまでもなくだけど。
カミーナさんの歌が素晴らしすぎました。
マリアさんのデュエットはもう鳥肌ものです。
特にマリアさんからカミーナさんが声を引き継ぐシーンはもうたまらないです。
あと、ペーターのチビの歌のインパクトww
ストーリーはマルタの狂言誘拐が良かった、というかマルタ可愛かった。
ロドリゴに裏があることも、自分が利用される可能性も考えずに、最後まで気付かずに。
純粋無垢にただカミーナの歌が聞きたいがために誘拐されたところがもう可愛くて。
マルタのセリフに「はい」が多かったのも、素直で無垢な雰囲気出てるなーと。
最後の「ごきげんよう」がなんかすごく頭に残ってる。
カテコは恒例になってきた「イッツエンターテイメント」!
この曲好きだし、恒例になるとお客さんも聞いたことある曲だから乗れていいよね(・ω・*)
楽しかった!
次の公演はいつかな・・・。
PR