徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「遙かなる時空の中で2」観てきました、前楽。
遙か大好きの一言に尽きます(^ω^)
「遙か2」は一番人気がないと言われてて、実際私もその一人だったけど。
「舞台版 遙か2」観て、遙か2好きになったし、なんかイメージも変わったかな。
きっと遙か2の人気も上がったと思うし、遙か知らない人でも楽しめたと思う!
アナウンスは、開演前翡翠さん、休憩中勝真、終演後イサト・・・だったと思う。
義援金では頼忠、イサト、泰継が出てきてくれました。
遙か大好きの一言に尽きます(^ω^)
「遙か2」は一番人気がないと言われてて、実際私もその一人だったけど。
「舞台版 遙か2」観て、遙か2好きになったし、なんかイメージも変わったかな。
きっと遙か2の人気も上がったと思うし、遙か知らない人でも楽しめたと思う!
アナウンスは、開演前翡翠さん、休憩中勝真、終演後イサト・・・だったと思う。
義援金では頼忠、イサト、泰継が出てきてくれました。
まず、私が和もの観たときに必ず書くけど。
裾、袖素敵!
しつこいくらい感想に何回も書くけど、ホント好きなんだ←
走ったとき、殺陣のときにひらって広がるのが。
座るときとかに踏まないように手で押さえるのが。
平安時代は色が鮮やかで布も多くてふわっとしてて綺麗(^ω^*)
遙か2の知識はホントOVA見ただけだから、すごい少なくて。
最近やっとキャラの名前が把握できて、院と帝で対立してて、末法思想があってっていうのが私の最大の知識だったんだけど、説明のシーンもちゃんとあったしわかりやすかった。
ストーリーは、花梨が京に召還されて、八葉を見つけて、京の平和を取り戻すという流れ。
何が切ないって、八葉が花梨を神子として認めてくれないところだよね。
遙か2はキャラそれぞれに院側、帝側の立場があって。
花梨のことを認めたいけど、でもできないっていうような雰囲気とかもあって。
そういうところがもどかしくて、でもその辛かった分、後半の盛り上がりはさらにテンションが上がるのが楽しかった!
OPはアクションあって、八葉がそろって、スクリーン!!
相変わらずカッコいい!!
後半の八葉が、花梨を神子っていうことより、花梨の京を守りたい想いを認めて動き出すところもOPと同じ曲かかって、テンションあがりまくり!
キタムラさんこだわりの音響、照明の演出カッコよすぎ!
曲も素敵だったー。
ラストは舞一夜みたいに、みんなで景色のいいところに行ったのかな。
みんなの会話が楽しくて好きなシーン。
キャラについてざっくり簡潔に語ります、全員書くと大変なことになるから一部だけで(>_<)
花梨ちゃん可愛かった!
勝真はなんだかんだ言ってついて来てくれたり、一番?花梨の近くにいてによによした←
頼忠は神子だって認めるとこの、跪いて忠誠を誓う的なのがかっこよすぎた!
彰紋さんはアニメ見て好きなキャラだったけど、舞台版も雰囲気そのままで素敵でした。
泰継は残魏に乗せられて真矢みきやってたイメージしか←
翡翠さんは評判どおりのいい声でした。
邪香妃はアイス好きでかわいさアップ、でも殺陣かっこよすぎ!
残魏はいつも通りで安心したwギャグ担当ありがとうw
シリンのお館様への愛が健気すぎて切ない。
・・・ほぼ全員だし・・・感想書いてないキャラもみんなカッコよくて、可愛くて好きですよ!
ラストは花梨は現代に帰っちゃっうんですね、せっかく仲良くなれたところで、切なすぎる!
と思ったらまさかのここでマルチエンディングだった。
今回は勝真でした・・・カッコよすぎた!
桜バックでっていう演出も素敵だったし、うん、あれはやばい。
カテコもそれぞれ凝ってて楽しかった!!
八葉のだけ書いておくー。
玄武、社交ダンス的な。
白虎、翡翠が幸鷹をお姫様抱っこ!「遙か1」の白虎組のを受け継いだってことかな?それともたまたま?どっちにしろ楽しかった!
朱雀、イサトが彰紋をおんぶ・・・かわいかった!
青龍、勝真が頼忠に抱きつく・・・かわいかった!w
音止めは花梨が千歳を呼んで音止め・・・音止まらない。
深苑、紫姫、邪香妃、シリンも来て、女子メンバーで音止め!
カテコ挨拶は紫姫役の中島さん。
今回が初舞台だったそうですが、紫姫素敵でした。
「遙か2」最初は行こうか迷ってたのがありえないくらい楽しかった!!
「1」だろうと「2」だろうと遙か好きです。
裾、袖素敵!
しつこいくらい感想に何回も書くけど、ホント好きなんだ←
走ったとき、殺陣のときにひらって広がるのが。
座るときとかに踏まないように手で押さえるのが。
平安時代は色が鮮やかで布も多くてふわっとしてて綺麗(^ω^*)
遙か2の知識はホントOVA見ただけだから、すごい少なくて。
最近やっとキャラの名前が把握できて、院と帝で対立してて、末法思想があってっていうのが私の最大の知識だったんだけど、説明のシーンもちゃんとあったしわかりやすかった。
ストーリーは、花梨が京に召還されて、八葉を見つけて、京の平和を取り戻すという流れ。
何が切ないって、八葉が花梨を神子として認めてくれないところだよね。
遙か2はキャラそれぞれに院側、帝側の立場があって。
花梨のことを認めたいけど、でもできないっていうような雰囲気とかもあって。
そういうところがもどかしくて、でもその辛かった分、後半の盛り上がりはさらにテンションが上がるのが楽しかった!
OPはアクションあって、八葉がそろって、スクリーン!!
相変わらずカッコいい!!
後半の八葉が、花梨を神子っていうことより、花梨の京を守りたい想いを認めて動き出すところもOPと同じ曲かかって、テンションあがりまくり!
キタムラさんこだわりの音響、照明の演出カッコよすぎ!
曲も素敵だったー。
ラストは舞一夜みたいに、みんなで景色のいいところに行ったのかな。
みんなの会話が楽しくて好きなシーン。
キャラについてざっくり簡潔に語ります、全員書くと大変なことになるから一部だけで(>_<)
花梨ちゃん可愛かった!
勝真はなんだかんだ言ってついて来てくれたり、一番?花梨の近くにいてによによした←
頼忠は神子だって認めるとこの、跪いて忠誠を誓う的なのがかっこよすぎた!
彰紋さんはアニメ見て好きなキャラだったけど、舞台版も雰囲気そのままで素敵でした。
泰継は残魏に乗せられて真矢みきやってたイメージしか←
翡翠さんは評判どおりのいい声でした。
邪香妃はアイス好きでかわいさアップ、でも殺陣かっこよすぎ!
残魏はいつも通りで安心したwギャグ担当ありがとうw
シリンのお館様への愛が健気すぎて切ない。
・・・ほぼ全員だし・・・感想書いてないキャラもみんなカッコよくて、可愛くて好きですよ!
ラストは花梨は現代に帰っちゃっうんですね、せっかく仲良くなれたところで、切なすぎる!
と思ったらまさかのここでマルチエンディングだった。
今回は勝真でした・・・カッコよすぎた!
桜バックでっていう演出も素敵だったし、うん、あれはやばい。
カテコもそれぞれ凝ってて楽しかった!!
八葉のだけ書いておくー。
玄武、社交ダンス的な。
白虎、翡翠が幸鷹をお姫様抱っこ!「遙か1」の白虎組のを受け継いだってことかな?それともたまたま?どっちにしろ楽しかった!
朱雀、イサトが彰紋をおんぶ・・・かわいかった!
青龍、勝真が頼忠に抱きつく・・・かわいかった!w
音止めは花梨が千歳を呼んで音止め・・・音止まらない。
深苑、紫姫、邪香妃、シリンも来て、女子メンバーで音止め!
カテコ挨拶は紫姫役の中島さん。
今回が初舞台だったそうですが、紫姫素敵でした。
「遙か2」最初は行こうか迷ってたのがありえないくらい楽しかった!!
「1」だろうと「2」だろうと遙か好きです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: