徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストーリーは、龍馬暗殺の真相というストーリーの映画撮影中に監督が亡くなった。
真相を知るのは監督だけで台本もまだ作られていない状態。
誰も結末を知らないし、結末を作ろうにも龍馬暗殺の新事実って何なんだ!?って映画の役者もスタッフも試行錯誤。
しかも撮影時間は1日しか残ってない・・・って感じかな。
今までのヘロQは前進座劇場で回転するセットとか使ってたけど、今回はスペースゼロで回転はできない?からか、一つの舞台に階段が2個あったり、いろんな部屋があったりと大掛かりなセットですごかった!
Wキャストは置鮎さんの回でした☆
小西さんは最初声のみの予定だったけど、14&15日は出演可能になったみたいで、小西さんの姿も見ることができました。
土日はジャンフェスとかぶってるからww
置鮎さんも土日は幕張ですねw
劇中でもジャンフェスネタが入ってたりして面白かったww
幕末好きーな私にとっては、龍馬暗殺って題材がものすごく嬉しかった!
登場人物が新選組とか、見廻り組とか、伊東さんとか龍馬暗殺の犯人説がある人たちばっかりなところでテンション上がってたw
役者さんたちは「龍馬暗殺犯=主役」なので必死に自分が犯人説を力説。
仕舞いには中岡慎太郎の裏切りとか龍馬の自殺とかまで出てきちゃったり。
隣で撮影中のシャープマンも乱入してきちゃったりww
シャープマンの武器の巨大シャーペンがセットにぶつかりまくりで爆笑だったんだけど、アレはネタだったのか偶然だったのか。
そして偶然にも板垣退助大好きの歴史研究家まで乱入しちゃったりww
置鮎さんの歴史研究家が面白すぎたww
この役、平川さんver.も見てみたいなーって思った。
そんな中で監督を引き継いだ関さん演じる星間が悩みながら映画を完成させる。
舞台の、途中まで悩んでて苦しんでてっていうところから、クライマックスにそれが動き出す瞬間が大好き。
映画の結末は結局見せないのかなって思ったら、ちゃんとやってくれました。
まさか、偶然がそこに繋がるなんて・・・ってかなり驚きですごく面白かった!
真相を知るのは監督だけで台本もまだ作られていない状態。
誰も結末を知らないし、結末を作ろうにも龍馬暗殺の新事実って何なんだ!?って映画の役者もスタッフも試行錯誤。
しかも撮影時間は1日しか残ってない・・・って感じかな。
今までのヘロQは前進座劇場で回転するセットとか使ってたけど、今回はスペースゼロで回転はできない?からか、一つの舞台に階段が2個あったり、いろんな部屋があったりと大掛かりなセットですごかった!
Wキャストは置鮎さんの回でした☆
小西さんは最初声のみの予定だったけど、14&15日は出演可能になったみたいで、小西さんの姿も見ることができました。
土日はジャンフェスとかぶってるからww
置鮎さんも土日は幕張ですねw
劇中でもジャンフェスネタが入ってたりして面白かったww
幕末好きーな私にとっては、龍馬暗殺って題材がものすごく嬉しかった!
登場人物が新選組とか、見廻り組とか、伊東さんとか龍馬暗殺の犯人説がある人たちばっかりなところでテンション上がってたw
役者さんたちは「龍馬暗殺犯=主役」なので必死に自分が犯人説を力説。
仕舞いには中岡慎太郎の裏切りとか龍馬の自殺とかまで出てきちゃったり。
隣で撮影中のシャープマンも乱入してきちゃったりww
シャープマンの武器の巨大シャーペンがセットにぶつかりまくりで爆笑だったんだけど、アレはネタだったのか偶然だったのか。
そして偶然にも板垣退助大好きの歴史研究家まで乱入しちゃったりww
置鮎さんの歴史研究家が面白すぎたww
この役、平川さんver.も見てみたいなーって思った。
そんな中で監督を引き継いだ関さん演じる星間が悩みながら映画を完成させる。
舞台の、途中まで悩んでて苦しんでてっていうところから、クライマックスにそれが動き出す瞬間が大好き。
映画の結末は結局見せないのかなって思ったら、ちゃんとやってくれました。
まさか、偶然がそこに繋がるなんて・・・ってかなり驚きですごく面白かった!
PR