徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか、最近の更新こんなのばっかでホントすみませんね。。
別に引きこもってるわけじゃないですよ(^^;;)
そんなわけで(どんなわけだ
斎藤ルート終わりました!
次は平助です☆
初乙女ゲーでこんだけ自分のツボにはまるのに出会っちゃうと、他のが出来なくなりそうで怖いなー。
別に引きこもってるわけじゃないですよ(^^;;)
そんなわけで(どんなわけだ
斎藤ルート終わりました!
次は平助です☆
初乙女ゲーでこんだけ自分のツボにはまるのに出会っちゃうと、他のが出来なくなりそうで怖いなー。
真っ先に思ったこと。
微糖!甘さ控えめ!
千鶴を守るのも、基本「命令だから」だし(本音なのか建前なのか。
口数も少ないし(だがそこがいいw
だけど、その分、内容が濃いというか。
武士であることとは、正しい道とは何かとかがむしろメインで、しっかり描かれてて。
これはこれで、やっててすごく楽しかった。
楽しかったが、もう、泣けて泣けてしかたなかった。
(今までのルートも散々泣いてきたんだが(汗 )
共通ルートでは桜を見ながらの「変わらないものを信じる」が印象的でした。
斎藤さんは人一倍、刀を信じて、自分の強さを信じて生きてきた人だから、「刀じゃ戦えない」と言われてとことか、どうしようもない虚しさとか、悲しさとかがこみ上げてきて。。
最後の、土方さんとの会話はなんともいえない。
左利きの自分を唯一認めてくれた新選組が大切で、最後まで新選組に尽くしたいって想いと、自分の道を貫きたいって想いの間で揺れてるのが・・・。
しかも、そこの土方さんが優しすぎるッ。
「自分の言いたいことを言ってみろ」って・・・。
話が進むにつれて土方さんが優しくなってくのは反則だ←
そして、斎藤さんは会津に行くことに。
そこで、予想外の原田さん&永倉さんに再会!!
この二人、いいですよねw
二人並んでると、お兄さんて呼びたくなります←
風間との対決で原田・永倉・平助の三人が来てくれたとこはテンションやばかったな。
仲間がいるっていいことですね。
斎藤さんも羅刹になりましたね。
吸血は耳朶とか・・・vv
傷ふさがっても唇はなさないとか、あれ、どういう意味で取ればいいんですか!?
あと、斎藤さん、かわいすぎますよ。
照れ顔とか。
ボタン掛け違えるとか。
名前呼ぶまで振り返らないとか。
二人で雪見てるとこ、綺麗でした。
千鶴が「刀を持たない時代が来る」て言うとこに泣いてしました。。
斎藤さんは「刀を持たなくても武士でいられる」て言ってたけど、やっぱりなんか悲しくなった。。
武士の魂の刀を持てなくなるってことが、斎藤さんが吹っ切れてても(吹っ切れてるかわからんが)自分的に悲しい。
斎藤ルートは武士について深く描かれてて、美しく生きることっていいなってホントに思った。
武士大好きです、まっすぐ何かを貫けることがすごく格好良い。
微糖!甘さ控えめ!
千鶴を守るのも、基本「命令だから」だし(本音なのか建前なのか。
口数も少ないし(だがそこがいいw
だけど、その分、内容が濃いというか。
武士であることとは、正しい道とは何かとかがむしろメインで、しっかり描かれてて。
これはこれで、やっててすごく楽しかった。
楽しかったが、もう、泣けて泣けてしかたなかった。
(今までのルートも散々泣いてきたんだが(汗 )
共通ルートでは桜を見ながらの「変わらないものを信じる」が印象的でした。
斎藤さんは人一倍、刀を信じて、自分の強さを信じて生きてきた人だから、「刀じゃ戦えない」と言われてとことか、どうしようもない虚しさとか、悲しさとかがこみ上げてきて。。
最後の、土方さんとの会話はなんともいえない。
左利きの自分を唯一認めてくれた新選組が大切で、最後まで新選組に尽くしたいって想いと、自分の道を貫きたいって想いの間で揺れてるのが・・・。
しかも、そこの土方さんが優しすぎるッ。
「自分の言いたいことを言ってみろ」って・・・。
話が進むにつれて土方さんが優しくなってくのは反則だ←
そして、斎藤さんは会津に行くことに。
そこで、予想外の原田さん&永倉さんに再会!!
この二人、いいですよねw
二人並んでると、お兄さんて呼びたくなります←
風間との対決で原田・永倉・平助の三人が来てくれたとこはテンションやばかったな。
仲間がいるっていいことですね。
斎藤さんも羅刹になりましたね。
吸血は耳朶とか・・・vv
傷ふさがっても唇はなさないとか、あれ、どういう意味で取ればいいんですか!?
あと、斎藤さん、かわいすぎますよ。
照れ顔とか。
ボタン掛け違えるとか。
名前呼ぶまで振り返らないとか。
二人で雪見てるとこ、綺麗でした。
千鶴が「刀を持たない時代が来る」て言うとこに泣いてしました。。
斎藤さんは「刀を持たなくても武士でいられる」て言ってたけど、やっぱりなんか悲しくなった。。
武士の魂の刀を持てなくなるってことが、斎藤さんが吹っ切れてても(吹っ切れてるかわからんが)自分的に悲しい。
斎藤ルートは武士について深く描かれてて、美しく生きることっていいなってホントに思った。
武士大好きです、まっすぐ何かを貫けることがすごく格好良い。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: