徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんのブログとか読ませてもらっても書いてあるんですが、糖度高めですね(^ω^*)
沖田さんの後にやると特にそう思う・・・。
序盤から「守ってやる」とかもう、素敵過ぎた!!
(沖田さんだったら「邪魔だったら斬る」だからね。)
沖田さんのときとは逆に、原田さんは羅刹化せずに、自分が鬼であることに悩む主人公でしたね。
そばにいたいのに、いたら迷惑をかける。
そんなのが切なかった・・・。
山南さんに勧誘されるし、原田さんは冷たいし、もうホントにどうしたらいいのかって主人公の気持ちに共感。
どっかで選択肢間違ったのかって思うくらいびびってた。
「みんなに疎まれるのが怖い」って言ったときはなんか泣けた。
てか、その後のキスシーン!
「泣いてる女を黙らせる方法はこれしか知らない」・・・原田さんッ!
素敵すぐる。
手馴れてる感じとか←
てか、その後の押し倒しとか。
もう、原田さんッ!
なんかもう、原田さんルートは色っぽい感じが。
でも、永倉さんと会津で戦うか、主人公と江戸に行くかってあたりはしんどかった。
原田さんと永倉さんはお互いを認め合って、信頼してる、唯一の昔からの親友なのに。
離れたらもう二度と会えないかもしれないような状況なのに。
主人公の都合で離れさせるのとか。
そのへんの二人、格好良かったなぁ。
本気で戦って、相手の意思を汲んで。
結局、原田さんと主人公を送り出してくれた永倉さん、いい人過ぎる!
3人で肩組んでるスチルがすごく好き。
で、不知火さんもいい人だったな。
なんだかんだ、格好良かった。
原田さんのセリフにはよく「男」とか「女」とかよく出てきた。
単純に「男は女を守るもの」って考え方が格好良い。
女は守られてるだけじゃだめだーとか、ときどき思ったりするけど。
「守られてればいい」って言われると、やっぱ素直にうれしいなーって思ったね。
幸せエンド。
子供をあやす原田さん、いいw
ほのぼの、甘甘。
幸せでした。
皆さんの感想とか読む限り、悲恋エンドってないのかな。
スチルも全部集まったし。
なので、たぶんもう1周はしないと思う。
沖田さんの後にやると特にそう思う・・・。
序盤から「守ってやる」とかもう、素敵過ぎた!!
(沖田さんだったら「邪魔だったら斬る」だからね。)
沖田さんのときとは逆に、原田さんは羅刹化せずに、自分が鬼であることに悩む主人公でしたね。
そばにいたいのに、いたら迷惑をかける。
そんなのが切なかった・・・。
山南さんに勧誘されるし、原田さんは冷たいし、もうホントにどうしたらいいのかって主人公の気持ちに共感。
どっかで選択肢間違ったのかって思うくらいびびってた。
「みんなに疎まれるのが怖い」って言ったときはなんか泣けた。
てか、その後のキスシーン!
「泣いてる女を黙らせる方法はこれしか知らない」・・・原田さんッ!
素敵すぐる。
手馴れてる感じとか←
てか、その後の押し倒しとか。
もう、原田さんッ!
なんかもう、原田さんルートは色っぽい感じが。
でも、永倉さんと会津で戦うか、主人公と江戸に行くかってあたりはしんどかった。
原田さんと永倉さんはお互いを認め合って、信頼してる、唯一の昔からの親友なのに。
離れたらもう二度と会えないかもしれないような状況なのに。
主人公の都合で離れさせるのとか。
そのへんの二人、格好良かったなぁ。
本気で戦って、相手の意思を汲んで。
結局、原田さんと主人公を送り出してくれた永倉さん、いい人過ぎる!
3人で肩組んでるスチルがすごく好き。
で、不知火さんもいい人だったな。
なんだかんだ、格好良かった。
原田さんのセリフにはよく「男」とか「女」とかよく出てきた。
単純に「男は女を守るもの」って考え方が格好良い。
女は守られてるだけじゃだめだーとか、ときどき思ったりするけど。
「守られてればいい」って言われると、やっぱ素直にうれしいなーって思ったね。
幸せエンド。
子供をあやす原田さん、いいw
ほのぼの、甘甘。
幸せでした。
皆さんの感想とか読む限り、悲恋エンドってないのかな。
スチルも全部集まったし。
なので、たぶんもう1周はしないと思う。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: