徒然なる朧月夜
アニメ・漫画・舞台・ラジオなど、趣味について気まぐれ更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞」見てきました!!
ストーリーは、出会ってから鳥羽伏見までのアニメの1期の内容。
アニメで12話あったのをどうやって2時間に収めるのかと思ってたけど、お話良かった。
話の流れは同じだけど、所々結構オリジナルの要素があって。
劇場版は、話を大きく変えすぎると薄桜鬼じゃなくなる気がするし、かといって変えないと“劇場版”にならない制約があるから。
流れを変えすぎないで、でも新しい場面を入れて、2時間にまとめて・・・っていうのを考えると面白いお話になってたと思う。
まぁ、愛による贔屓目線は多少加味されてるけどww
でもやっぱりカットしてるところも多くて時間経過も早いから、薄桜鬼初見の人には少しわかりにくいかもしれない。
人にもよるかもしれないけど、私的にはこういう話の展開もだな!って楽しかった。
公開してまだそんなに経ってないので、詳しくはネタバレ感想で。
ストーリーは、出会ってから鳥羽伏見までのアニメの1期の内容。
アニメで12話あったのをどうやって2時間に収めるのかと思ってたけど、お話良かった。
話の流れは同じだけど、所々結構オリジナルの要素があって。
劇場版は、話を大きく変えすぎると薄桜鬼じゃなくなる気がするし、かといって変えないと“劇場版”にならない制約があるから。
流れを変えすぎないで、でも新しい場面を入れて、2時間にまとめて・・・っていうのを考えると面白いお話になってたと思う。
まぁ、愛による贔屓目線は多少加味されてるけどww
でもやっぱりカットしてるところも多くて時間経過も早いから、薄桜鬼初見の人には少しわかりにくいかもしれない。
人にもよるかもしれないけど、私的にはこういう話の展開もだな!って楽しかった。
公開してまだそんなに経ってないので、詳しくはネタバレ感想で。
実写映画の「黒執事」について。
私があれこれ言っても何も変わらないし、見てもないというか公開前にいろいろ言うのもどうかと思ったけど。
いろいろ思うところがあったので。
もともと私は漫画とかアニメ原作の実写映画はそんな好きじゃない人なので、根本的にそっちよりの意見になりますが。
舞台化は好きなくせにって思うかもしれないけど(´ω`;)
舞台の、ステージの上に人がいて、生でお芝居をするっていうのは二次元にいるキャラには絶対できないことじゃないですか。
でも、映画とかドラマって画面の中だから、別に生身の人間が演じなくても、二次元のキャラにテレビの中で動いてもらえばいいじゃない?って思っちゃうんですよ。
まぁ、そんなことを考えてる人の意見だってことをご了承の上で。
私があれこれ言っても何も変わらないし、見てもないというか公開前にいろいろ言うのもどうかと思ったけど。
いろいろ思うところがあったので。
もともと私は漫画とかアニメ原作の実写映画はそんな好きじゃない人なので、根本的にそっちよりの意見になりますが。
舞台化は好きなくせにって思うかもしれないけど(´ω`;)
舞台の、ステージの上に人がいて、生でお芝居をするっていうのは二次元にいるキャラには絶対できないことじゃないですか。
でも、映画とかドラマって画面の中だから、別に生身の人間が演じなくても、二次元のキャラにテレビの中で動いてもらえばいいじゃない?って思っちゃうんですよ。
まぁ、そんなことを考えてる人の意見だってことをご了承の上で。